今日は「7月7日」の「七夕(たなばた)」になります 。
この「七夕」は日本、中国、台湾、ベトナム、韓国などのアジア諸国における節供や節日の一つであり、本来は旧暦の7月7日の夜のことになりますが、日本では明治改暦以降になって地区によっては「お盆」が7月か8月に分かれるように7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われています。
ちなみに、昔は「七夕」を「棚機(たなばた)」や「棚幡(たなばた)」と表記したこともあったようです。
そもそも「七夕」とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったとも言われておりますが、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉であるとのことです。
シンガポールでは、日本人会や日本人小学校など、日本に関するところでは、笹の葉に短冊をつけてお願い事をしているのが見られますが、街中ではSingapore Summer Saleの真っ最中で、七夕祭りは見られませんね(笑
シンガポールだからこそ、こういった季節イベントには、ちょっと敏感です。せっかくだから、今夜は星に願いでもしますか!
0 Comments:
コメントを投稿